Author Archive

ルイス・バラガンの空間構成手法に関する研究-奥行性を持つ絵画的空間の集合体としての建築-

ルイス・バラガンの空間構成手法に関する研究-奥行性を持つ絵画的空間の集合体としての建築-

はじめに ◇研究の背景 ⅰ)バラガンの建築は「光」や「色彩」について印象論的に語られることが多く、その空間構成を理論的に分析記述している著書・論文等がほとんどない. ⅱ)バラガンの空間のイメージからは、1枚の抽象絵画を見ているような印象を受ける。このような空間の特徴に着目することがバラガンを理解する上で不可欠である. ⅲ)その背景として、バラガンはスケッチによる設計を行っていたこと、非常に「写真」に拘っていたこと、様々な画家に芸術面の影響を受けていたということが挙げられる. ◇研究の目的 ⅰ)三次元である空間に、絵画的なシーンを構築していたとして、バラガンの建築を絵画的空間の集合体と再解釈すること. ⅱ)絵画的空間とはどのような特徴を持った絵画であり、どのような方法論により構築されたのかということを明らかにすること.       二次元的なイメージ ◇バラガンのスケッチ ⅰ)バラガンは正式...

2012年OB会

2012年OB会
OB会の報告です。 11月10日大河内研のOB会がありました!今年の幹事は四期の先輩方です。 10周年だった去年同様、今年も多くのOBの方々にお会いすることができ、とても楽しかったです。 乾杯の後はそれぞれ自己紹介と近況報告をしていきました◎そして今年は今年度の研究室の活動も先スライドで輩方に報告させて頂きました。   その後二次会に移りまして、集合写真をぱしゃり。 ゆういちさんがトイレに行っていたので、もう一度ぱしゃり。笑 今年のOB会もすごく楽しかったです。幹事の先輩方ありがとうございます!みなさんまた来年お会いしましょう!!  

ゼミ合宿2012

ゼミ合宿2012

ゼミ合宿の報告です。 8月25日-27日、清里セミナーハウスでゼミ合宿を行ってきました。清里のセミナーハウスは大河内研が隔年でお世話になっているセミナーハウスですが、去年がイレギュラーだったため、M2含めメンバー全員が初の体験でした◎ 【一日目】 セミナーハウスに着いてさっそくM2の発表をしました。みなさん卒業につながる成果は残せたでしょうか?笑 そしてその後はみんなで食堂で夕食。THE学生の合宿って感じで楽しかったです!笑 その後は恒例の大貧民大会!!大富豪の称号は先生の手に・・・!貧乏学生の下克上は果たせませんでした。笑 【二日目】 二日目は午前からB4の研究発表をして、その後真の目的、BBQをしました!天気は晴天でしたが、風が涼しく、気持ちのいい季候でおいしくいただきました~(〃)´ω`) その後は第二の真の目的、またまた恒例の卓球大会です!総当たりのトーナメント制で大河内...

ルイス・バラガンの空間構成手法に関する研究―奥行性を持った絵画的空間の集合体としての建築―

ルイス・バラガンの空間構成手法に関する研究―奥行性を持った絵画的空間の集合体としての建築―

修士2年の木村です。前期の修士論文の成果を投稿します。 私は「ルイス・バラガンの空間構成手法に関する研究」として、バラガンの建築を奥行き性をもった絵画的空間の集合体であると仮定して、研究の主題としています。   【1.序論】-------------------------------------------------------- 1-1.研究の背景 ルイス・バラガン・モルフィン(Luis Barragan Morfin/1902-1988)はメキシコ人の建築家であり、その地に数々の名作を残している。バラガンの建築は基本的に簡素で幾何学的なモダニズム建築であるが、メキシコの民家によく見られるような黄色・ピンク・赤・紫などの色を壁一面に塗るといった要素を取り入れ、メキシコ独自の地域性(地域主義)と国際的なモダニズム性の調和を図っていた。 そのためバラガンの建築は鮮やかな「壁面...

2011年度 謝恩会

2011年度 謝恩会

こんにちわ、最近イベントしか更新してない疑惑が浮上しているHP係りの木村です。 3月26日に大河内研の謝恩会が開催されました。10周年メンバーが全員揃う最後のイベントで、みんなで卒業生の門出を祝いましたv(・∀・*) 一次会のお店は新宿の「grill de viento」という場所でした!乾杯の時には先生から、社会に出ていくに当たっての温かいお言葉をいただきましたーM2の先輩には特に心に響いたのではないでしょうか(。-`ω´-)    M2・B4の卒業生達  大河内研女子メンバー  新メンバーと旧メンバー(笑)  プレゼントタイム! 一次会の中盤には、恒例のプレゼントタイムです。在校生から卒業生にお祝いの言葉とプレゼントとして写真立てとマグカップをプレゼントしましたー!是非使ってくださいねヾ(´c_,`*) そして卒業生から先生に感謝の言葉とプレゼント。素敵なティーカップでした。...

大河内研10周年OB会

大河内研10周年OB会

11月19日に大河内研のOB会が開催されました! 今年で大河内研も10周年を迎えるということで多くのOBの先輩方が参加してくださり、在学生も合わせて40人近くのokolabメンバーが集合した素敵な会となりました(●´∀`)ノ 2期から10期までのメンバーが集い、在学生にとっては直接お会いしたことない先輩方も多くいらっしゃいましたが、同じ研究室で同じように過ごしてきた方々なんだなと思うとなんだか不思議な気分になるのと同時に、それぞれのご活躍に大河内研の後輩としてとても誇らしい気持ちになりました。 会場は渋谷のasterisk1103というおしゃれな会場でした(○^ω^○) 事前に参加者には近況写真を提供してもらい、スライドショーで近況報告会をしました。    お仕事の紹介や、結婚しました、子供生まれましたなどなど・・・先生も知らないことがあったりなどとても盛り上がりました! また、3期の廣澤...

暑気払い!

暑気払い!
最近暑いですねーということで、8月12日にoko研暑気払いしましたー◎with金光先生です。 ちなみに暑気払いという名のコンペ反省会です! 前期は山口コンペ・富岡コンペと2つコンペをやりました。ランドスケープのアドバイザーとして金光先生、構造のアドバイザーとして久米先生にそれぞれ大変お世話になりました! 結果としては入選ならずでしたが、実施コンペからは学べることがたくさんありました!また機会があったらやりましょー◎ とりあえず反省会をしながらのお酒とおつまみおいしかったです(*^∀^*) 次はゼミ合宿ですね♪B4、M2のみなさん頑張ってください!M1も気を抜かないように有意義な夏休みを!笑    

卒業設計 壁の中のヘテロフォニー

卒業設計 壁の中のヘテロフォニー

            【プレゼンボード】 ■作品データ 用途    集合住宅 所在地   渋谷区宇田川町 敷地面積  5800㎡ 建築面積  4640㎡   ■設計趣旨 現在、都市部において、住居の在り方は大きく変わろうとしている。 都市部の急速に進む個人化、情報化に伴い、今まで社会を形成していたコミュニティの単位である「家族」や「地域」は、もはや個人にまで分解され、人々は直接都市と接続される形になっている。 このような現状、時代の流れに対して、人々の生活を包む住居の形態というものが対応しきれていないという現状に、私は疑問をもっていた。 生活の単位が個人にまで分解されたということは、その個人の数だけ様々な住まい方、生活の在り方が存在すると思う。それは画一的に機能を決められた従来の箱だけでは支えることがで...

建築におけるルーフの領域性に関する研究

建築におけるルーフの領域性に関する研究

B4の木村です。更新遅くなりました(ひぃー;°Д°)   私は前期の論文で、建築のルーフの領域性について研究しました。 建築単体においてルーフがどのような意匠になっているのか、またそれが空間にどのような影響を与えているかを考察し、まとめました。   主な論点はルーフと空間の対応関係についてです。 ルーフが形成する領域について考えるにあたり、ルーフの形態が空間に及ぼす影響、すなわちルーフと空間の対応関係について考え、分析しました。その対応関係は一般的に以下の3つに大別できるとして、それらを筋にいろいろ考えました。 1.ルーフによる領域指定 2. ルーフによる領域分割 3.ルーフによる領域統合   ルーフによる領域指定では、ルーフは根源的に覆うという操作から成り立ち、その投影面がルーフの形成する領域ですよというお話です。さらにその中で、半屋外空間な...

Copyright © 2024 OKOLAB.net. All rights reserved.