Author Archive

Minimum City -地方百貨店のリノベーション-

Minimum City -地方百貨店のリノベーション-

Minimum City -地方百貨店のリノベーション- ⒈背景と目的 近年、閉店する地方百貨店が後を絶たない。全盛期の百貨店は、イベントの開催や家族での買い物、レストランでの食事をするハレの場であった。その後、司法百貨店ではモータリゼーションが進行し、郊外の大型商業施設へ消費活動が以降する。また、コンビニエンスストアやネットショッピングの台頭などの影響を受け、百貨店に代表される大資本が中心市街地から撤退しつつある。そして、近代家族と消費携帯の一時代を築いたビルディングタイプが終焉を迎える。地方都市では、新たに新築する経済力が低く、跡地の利用方法は長期間定まらないことが多い。歴史性、象徴性、拠点性など様々な価値を持つ百貨店をただ壊してしまうのではなく、リノベーションして縮小社会に適した建築へ転生する。 2.敷地と対象 千葉県松戸市にある伊勢丹松戸店は、都心から電車で30分の松戸駅近くとい...

利用者の分布調査に基づく神奈川工科大学KAIT工房の空間特性に関する研究

利用者の分布調査に基づく神奈川工科大学KAIT工房の空間特性に関する研究

B4の山田です。春学期の研究を発表させていただきます。   「利用者の分布調査に基づく神奈川工科大学KAIT工房の空間特性に関する研究」 序章 1−1 研究の背景 建築を設計する際に、設計者はその建築がどのように利用されるのか考えなければならない。特に商業施設や美術館、公共施設などでは、利用者の動線や分布というものを意識する必要がある。しかし、実際に設計者の意図通りに建築が利用されるかは分からない。 近年、壁などの仕切りで空間を明確に分節しない平面構成をした建築が多く見られる。代表的な事例として、神奈川工科大学KAIT工房があげられる。この建築内における利用者のアクティビティーは家具や内装、柱の位置などにより大きく影響され、個人が自ら場所を探求することにより確立される。そのような空間の境界があいまいな建築内で、設計者の意図する人々の分布は実現されているのだろうか。 図1 神奈川...

Copyright © 2024 OKOLAB.net. All rights reserved.