M2田村です。
中間発表を終えて
・環境的狙いを明確にする(夏期冬期モードなど)
季節によってどのような熱環境がふさわしいかを考えます。
夏期は、カフェ、レストラン、プールは半外部環境として捉え、
自然換気を促すよう、南側から、北側へ大きく風を取り入れ、大きな冷房負荷は体育館のみにすることを目標とします。
冬期はカフェ、レストラン、プールを大きな温室、または蓄熱装置として捉え、南側からの日射を最大限受けるように計画
します。暖められた空気を施設全体に回すよう、上部に煙突などの熱だまりをつくります。
・環境的ダイアグラムを作成する
以上にのべた仕組みを図解できるダイアグラムを作成します。
・外部との連続性を考える
地形的に建築を扱う手法として、スロープを随所に取り入れました。そのスロープの体験が、内外の体験を連続的にし。
施設利用者以外の利用価値が上がるものとして機能すればと思っています。
ことがあげられました。
スケッチアップで現在モデリング中です。
今週中には酒井研究室に持っていきます。
スケジュールが大幅に遅れているので、
挽回できるよう頑張ります。


u3088u3046u3084u304fu30b7u30dfu30e5u30ecu30fcu30b7u30e7u30f3u3092u884cu3048u308bu6bb5u968eu307eu3067u6f15u304eu3064u3051u305fu3068u8a00u3046u3053u3068u3067u3057u3087u3046u304buff0ernu3068u3082u304bu304fu30b9u30b1u30b8u30e5u30fcu30ebu306eu9045u308cu3092u633du56deu3067u304du308bu3088u3046u306bu5168u529bu3067u53d6u308au7d44u3093u3067u304fu3060u3055u3044uff0ernu30eau30b5u30fcu30c1u7de8u306eu307eu3068u3081u65b9u306bu3064u3044u3066uff0cu518du5ea6u6253u3061u5408u308fu305bu3092u3059u308bu5fc5u8981u304cu3042u308au305du3046u3067u3059uff0e