Author Archive

未来死向-地域に開かれた葬祭場×イノベションセンター-

未来死向-地域に開かれた葬祭場×イノベションセンター-

 1,敷地:府中トロポサイト かつての米軍基地であり、現在は廃墟と化している。直径14mのパラボラアンテナや高さ107mの鉄塔などが未だに残されている。 図1 府中市航空写真                図2 府中トロポサイト 2,未来死向 一般的に葬祭場などの「人の死」を扱う施設は迷惑施設とされているが、葬祭場には「未来」を考える為の施設になるポテンシャルがあるではないかと考えた。 3,葬祭場×イノベーションセンター 用途は、葬祭場とイノベーションセンターとする。イノベーションセンターは、生活空間とのつながりをもち、廃墟と葬祭場とは対比され、地域に開くことを期待する。 図3 葬祭場外観 図4 イノベーションセンター外観 4,レイヤー性ランドスケープ 既存,広場,建築,遊歩道の4つのレイヤー分けをしつつ互いに干渉し合う余地を持たせることで、相互補完関係を生み出す。この操作により空間が1...

アルヴァロ・シザの建築作品にみる「土地の変形」

アルヴァロ・シザの建築作品にみる「土地の変形」

B4関根です。遅ればせながら、2017年度春学期に取り組んだ研究内容について発表させていただきます。 1,研究の背景 アルヴァロ・シザ(以下シザ)はポルトガルを代表する国際的建築家である。また、1992年に、プリツカー賞を受賞している。 代表作として、ポルト大学建築学部(1986-93/99、ポルト、ポルトガル)やEXPO`98リスボン万博ポルトガル館(1995-98、リスボン、ポルトガル)などが挙げられる。 シザの建築は、土地に馴染みつつも、現代的な「白亜の塊」が浮いているような建築と称される。また、空間の移り変わり、つまり、シークエンスが魅力的でもある。以上のことからシザの建築は、「詩的建築」と謳われることがしばしばあり、このように謳われるシザの設計手法は、数多くの人の興味の対象となり、多くの研究がなされている。 また、シザの「建築家は何も創造しない。ただ現実を変形させるのみである。...

Copyright © 2024 OKOLAB.net. All rights reserved.