Your are here: Home // Archives for 12月 4th, 2012

2012年度卒業設計中間発表ー日常に見られる「とあるシアワセ」の空間化ー

2012年度卒業設計中間発表ー日常に見られる「とあるシアワセ」の空間化ー

学部4年の井元です。卒業設計の中間発表の報告を致します。 「幸せな建築をつくりたい」という一念から私は、これまでヒアリングや自分自身の経験から日常に見られる〈とあるシアワセ〉の情景を収集、分析し、共通項を見出すことによる〈とあるシアワセ〉の体系化を行いました。 以上のことから、私なりのいくつかの結論が得られました。 1、〈とあるシアワセ〉は心境、状況の変極点にある。 2、その変極点は多義性、もしくは両義性により生まれる。 3、〈とあるシアワセ〉の度合いは、加速度的に表すことができる。 これらの3点より、〈とあるシアワセ〉における「感情、心境の変化」と「幸福値」の関係性を概念的に作り出すことが出来ました。(図1)   (図1)   しかし、〈とあるシアワセ〉の体系化がなされていてもなお、幸せという概念が人それぞれであるということは認めざるを得ないことでありました。それ...

Diploma2012 中間発表

Diploma2012 中間発表
B4菊池、卒計計画案中間発表報告です。 単純な構成による空間を出発点として、動線・アクティビティ/ゾーニング/空間の関係性に対して刺激を与えるような操作を行う。 画一的な格子を設定し、動線・活動拠点等の要素を複層させ、一体的な秩序を持って空間に歪み・疎密を与えながら、全体を構成をする。 都市の構造や要素・変化に対して、柔軟に対応をするような建築物を目指すものとする。 提案として、東京都の埋立地の再開発に対する計画とし、敷地として中央区月島を対象として検討中です。  

Copyright © 2025 OKOLAB.net. All rights reserved.