Your are here: Home // Archives for 3月, 2017
東京都中央区月島三丁目再開発計画 -路地空間の継承と発展-
修士2年の小林です。遅くなりましたが修士設計の成果を報告致します。 【研究編】 0.序 0-1.研究の背景と目的 日本には数多くの木造住宅密集地域(以下、木密地域)が存在する。木密地域の特徴として、狭い路地が挙げられる。路地は私道であるが、周辺住民達の交流の場であった。しかし、近年、建物の老朽化や火災等の災害時に緊急車両が通れないといった安全面においての問題が浮き彫りとなった。その際に路地の狭い幅員が問題視され、建て替えの際に、道路が拡幅されたり、高層マンションが建設されたりと路地空間は徐々に消滅している。以上を踏まえ本研究では、研究編において、1)月島の路地の成り立ち及び現在の利用実態を明らかにすること、2)集合住宅の「路地的空間」を対象にコミュニティを醸成させる工夫やそれを実現するための設計手法を明確にすることの2点を目的とする。さらに、研究編で得られた知見をもとに、設計...
イギリスの教会から集合住宅へのコンバージョンに見るスケルトンとの融和・対立・乖離
修士2年の山本です。修士論文の成果を報告します。 背景と目的 イギリスでは、教会を住宅にコンバージョンした教会転用物件が不動産市場で扱われている。 教会から住宅へのコンバージョンが起こる背景 ①歴史的な建造物を保護する景観規制により古い建物が解体できない。 ②住宅の供給戸数の限定・住宅価格の高騰による慢性的な住宅不足。 ③1900 年代の都市部への人口流入により建設された教会が、脱宗教等で未使用になったが、簡単に壊せない。 ④教会のコンバージョン後の用途は、採算をとるために集合住宅や事務所が一般的である。 ⑤使用材料、構造、デザイン等が質が高いため、教会のコンバージョンへの投資が盛んである。 コンバージョンには主に以下の図の2つの手法がある。 図 主なコンバージョン手法 教会のコンバージョンはこれらの延長なのか。他のコンバージョンと何が違うのか。 ⇨これを明らかにすることが、...
geography of the scene
1.背景-漂白されていく都市に対するアンチテーゼ 現在都市は様々な人口物により埋め尽くされている。道路はきれいに舗装され、都市の中の植栽は整備され、元々は大きな力を持っていた地形でさえ隠蔽され人の手により飼いならされている。純粋な意味での原っぱなど東京という都市にはもう存在しないのではないか。また、“2020年”というスローガンを掲げ、現在都内では多くの再開発が進んでいる。新宿区四ツ谷はその名の通り4つの谷が存在する場所である。しかし、ここも例外ではなく再開発という名の都市の漂白が場所の個性を消そうとしている。 2.分析-スリバチ地形の時代的推移 かつては豊富な緑と大きな池があり景勝地として知られていた。時代推移と共に花街、住宅街へと変化していった。そのことにより、土地は造成され地形は密集する建物により隠蔽されている。 図2-1 時代的推移 3.提案-大都市...