Author Archive
現代建築作品の模型の変遷と建築思想-模型の物理的構成と表現意図に着目して-
M2の柚木宏斗です。2023年度の修士論文の内容を報告させていただきます。 序章 はじめに0-1 研究の背景 建築模型は,建築設計のスタディ段階からプレゼンテーションまで幅広く製作されており,その目的や意義は多様化し絶えず変化している。設計者は,実際の作品を発表するだけでなく模型を製作することで自身の設計意図や理念を発信しており,模型は設計者にとって重要な表現媒体である。一方で,これまで模型は設計者の意図や空間構成を3次元で伝える唯一の手段であったが,近年のVR技術の発展のように建築業界では様々な3Dの表現技術が確立されている。こうした背景から一部の大学では設計教育における模型不要論が挙がったとも言われている。また2016年に建築倉庫ミュージアムが誕生したように,模型は単なる使い捨ての媒体ではなく,作品とは独立したメディアとして保存の価値を持ち始めている。このように技術や時代が大き...
現代の建築模型表現の変遷から見る模型の意義の解明と建築理念との関係-模型の物理的構成と意味性に着目して-
修士2年の柚木です。修士研究の途中経過を報告します。 1.研究の背景1-1-1.建築模型の意義建築模型は設計のスタディからプレゼンまで広く利用されており、その使用目的としても多岐にわたっている。 近年の VR 技術の発展やコロナウイルスによるオンライン化への以降など技術的にも多くの変化が起きている現在において模型の意義を明らかにする必要がある。また建築模型は本来実際の建物を模しているものであり、かつては建築雑誌のようなメディアに取り上げられることも少なかった。しかし1980年代から建築雑誌に模型写真が掲載されることが増えており、日本においては2016年に建築倉庫が模型の保存と鑑賞の場を誕生させたように模型は単にスタディやプレゼンテーションのツールとしてだけではない模型の意義があると捉えることできる。1-1-2.設計意図と多様な模型表現かつて単一の素材を用いた白模型が主流であった模型...
現代建築レビュー8月号
B4柚木です。2021年11月22日に実施しました新建築8月号の現代建築レビューを投稿いたします。 間宮:今月の気になった作品を教えてください。 柳井:私はSHAREtenjinchoが気になりました。立体的路地とはしご階段が特徴的だと感じました。ワークスペースがどう使われるのかは疑問に感じるが、個性をどう出すかによっていろいろな家族形態が使え、様々な交流が生まれると感じました。 吉村:その中で私は東玉川アパートメントが気になりました。通常縦長の住居を横長にすることで窓が多くできる点や、窓から様々な生活が見える点でファサードとしても面白い作品だと思いました。 早川:私はSHAREtenjinchoが気になりました。シェアハウスは人が入れ替わりコミュニティも変化していくが、階を積層させることで階を移動することで人との関係が変わっていく点が面白いと感じた。また...
銭湯再生におけるコンバージョン手法に関する研究ー銭湯要素の扱いに着目してー
B4の柚木です。春学期に行った小論文を掲載させていただきます。 序章 研究の概要 0-1 研究の背景、目的 近年建築業界では再生建築が注目されている。その中でもコンバージョン手法は既存の用途から用途変更をして新たな機能を持つ建築に再生させる手法であり、多くの再生事例が存在する。また近年の再生では日本特有の建築である銭湯が対象となることが増えており、建築雑誌やインターネットの記事に取り上げられることが増えてきている。銭湯は古くから日本人にお湯を提供し、地域の交流の場として栄えた地域施設だが、時代の流れにより衰退の一途をどっている。しかしそのような状況においても再生し新たな施設へと転用した事例が存在する。 本研究では既存要素に着目してコンバージョン手法を分析するため、既存用途により建築的特徴の強い銭湯をケースタディとして、銭湯の要素が再生後にどのように扱われていく...