教会から住宅へのコンバージョン手法に関する研究 —イギリスの事例に着目した分析—

修士2年の山本です。前期の修士論文の成果を投稿します。 私はイギリスにおいて教会を住宅にコンバージョンする例が増加しつつあることに関心をもちました。その上で教会らしさをどう克服・活用し住宅へコンバージョンしているのかを明らかにすることを主題...

...続きを読む

東京の高密度居住地に関する研究-フットプリントと分布による分析-

B4浜本です。春期研究発表の内容を投稿致します。 1.序章 1-1.研究の背景・目的 世界中には様々な高密度都市が存在している。都市において人間は一つの要素であり、大なり小なり都市の固有性を生み出す存在である。そこで人がより高密度で居住する...

...続きを読む

木造密集市街地におけるCLTを用いた段階的都市更新に関する研究 –東京都世田谷区三軒茶屋二丁目を対象とした建て替えをケーススタディとして–

M2 佐藤滉哉です。修士設計について、ゼミ合宿までの途中経過を報告させて頂きます。   私の研究の大きなテーマは、「木造密集市街地における新たな都市更新手法」と、「木質構造部材CLTの有用性」についてです。この2つのテーマが私の研...

...続きを読む

ドローイングから読み解くザハ・ハディドの建築思考

B4小田です。春学期に取り組んだ研究の内容を投稿致します。 序章 1-1研究の背景 2016年3月31日、1人の建築家ザハ・ハディドがこの世を去った。新国立競技場問題によって日本中にその名広げることとなったはザハは、1983年香港ビクトリア...

...続きを読む

Glenn Murcuttの建築から読み取るサスティナブルデザイン ―自然をコントロールする環境装置―

B4の田中です。春学期研究発表の内容を投稿します。 キーワード:自然、環境装置、引用 第1章 序論 1.1.研究の背景 グレン・マーカットという建築家がいる。彼はプリツカー賞をはじめ、国内外の数々の受賞歴をもつ、現代建築界を代表する巨匠のひ...

...続きを読む

木造住宅密集地における住民参加型住宅の設計手法に関する研究 -東京都中央区月島地区の建て替えをケーススタディとして-

修士二年の小林です。前期までの修士研究の成果を報告致します。   論文編 序章 0-1.研究の背景 日本における戦後の風景は、高度経済成長期や都市化・工業化・グローバル化に伴う生活様式の変化によって更新され続けてきた。欧米諸国の都...

...続きを読む

集合住宅におけるSIの調査・研究 -日本とオランダの事例において-

B4久木元です。春学期研究発表の内容を投稿します。 キーワード:サポート スケルトン インフィル オープンビルディング 第1章 序論 1-1 研究の背景  現在、日本では建築がスクラップアンドビルドによる消費型からストック型への転換が求めら...

...続きを読む

2016年度 春学期建築見学会

大河内研究室では、春学期と秋学期の年二回建築見学会を開催しています。 春学期は2016年4月26日に桐朋学園大学調布キャンパス1号館を見学に行きました。 2014年3月竣工、設計は日建設計です。 異なる不均質グリッドにボコボコとヴォリューム...

...続きを読む

2015年度 秋学期建築見学会

秋学期建築見学会の報告です。 大河内研究室は、見学会が春学期と秋学期に二回開催されます。 秋学期は、2015年11月2日(月)に武蔵野プレイスを見学させて頂きました。 武蔵野プレイスの設計はkw+hgアーキテクツ(川原田康子+比嘉武彦)。 ...

...続きを読む

『ルイス・バラガン 空間の読解』出版記念トークセッション ルイス・バラガン再発見の旅

『ルイス・バラガン 空間の読解』出版記念トークセッション ルイス・バラガン再発見の旅 大河内学×廣澤秀眞×廣部剛司 メキシコを代表する建築家ルイス・バラガン。独特の色彩と抽象的な建築言語を駆使し、自然と建築の調和、 モダニズムと伝統の融...

...続きを読む

Copyright © 2024 OKOLAB.net. All rights reserved.