9/9(木)-11(土)、富山大学で2010年度日本建築学会大会(北陸)が開催されました。
大河内研からは、M2の亀田康全君が発表しました。
講演タイトルは「アドルフ・ロースの住宅作品の立面構成に関する研究 街路側と庭側の二面性を対象として...
...続きを読む
皆さん、こんばんは。
今杭州の空港で飛行機を待っています。
9月2日から4日までの三日間で、上海の新型里弄住宅を調査しました。ヒヤリングの役割なので、できる限り写真を撮りましたが、自分が持っている資料はまだ十分ではなく、また合同調査の方に資...
...続きを読む
B4の大谷です。
僕は前期を通して、空間構成の際の〈分節〉と〈接続〉という操作と、その結果生み出される空間の状態についての研究を行いました。
本論では大きく分けて、
1.分節と接続の変遷
2.分節と接続の多様性
...
...続きを読む
M2の神田です。
修士研究では、都市における「空地」を研究対象としています。
「空地」というテーマに興味を持つきっかけになったのは、
六本木アートトライアング...
...続きを読む
2010年度ゼミ合宿~無事終了しました!
皆様、暑い中お疲れ様でした。
1日目:B4前期論文の発表
2日目:M2修士論文・設計の中間発表
3日目:建築見学会
B4:前期論文発表会M2:修士論文・設計中間発表会
二日間の激闘。
ひつまぶしで...
...続きを読む
M2の松本です。
本研究では、建築において、なぜ曲面表現を使うのか、ということをテーマにしています。
そもそも曲面で建築を構成するとなると、直線で構成されるものよりも多くの困難が生れます。しかしその困難を経てもなお、曲面表現のなされている建...
...続きを読む
B4の佐々木です。
前期を通して、都市の成長・変化に着目した研究を行ってきました。
対象地域は東急東横線の中目黒駅西側の目黒川沿いの通りです。
飲食店や美容院、アパレルの店舗など、様々な種類の店舗が並ぶこの...
...続きを読む
B4の石川です。
前期の研究では「デザイン」と「テクトニクス」との関係性を視点に、プレキャストコンクリート(PCa)による建築のデザインというものを見てきました。
今まで建築の素材が木や石に始まり、鉄、コンクリートといった具合に変り、それに...
...続きを読む
M2大津です。
本研究では、サステナブル建築の外皮部分を研究対象として、
環境時代に適応するデザインの在り方を、環境工学や設備・技術との関係から模索していきます。
(Photo : The New German...
...続きを読む