B4櫻井です。2022年6月13日に実施しました新建築2022年3月号の現代建築レビューを投稿いたします。
山崎:3月号で気になった建築は何ですか。末吉:私は泉大津市立図書館シープラが気になりました。まちづくりの中心としてフィールド...
...続きを読む
B4岡田です。2022年5月30日に実施しました新建築2022年2月号の現代建築レビューを投稿いたします。
幡谷:2月号で気になった建築は何ですか。
岡田:私はhoccoが気になりました。集合住宅の住宅内に土間があることが昔の...
...続きを読む
B4居城です。2022年5月16日に実施しました新建築2022年1月号の現代建築レビューを投稿いたします。
間宮:1月号で気になった建築は何ですか。
末吉:私は大阪中之島美術館と八戸市美術館が同じ美術館でも空間の作り方が違うこ...
...続きを読む
大河内研究室では、春学期と秋学期の年2回建築見学会を開催しています。
2022年度春学期では、5/24に新国立競技場(大成建設・梓設計・隈研吾設計事務所共同体企業)を見学してきました。(新建築2019年9月号掲載)
このスタジ...
...続きを読む
B4柚木です。2021年11月22日に実施しました新建築8月号の現代建築レビューを投稿いたします。
間宮:今月の気になった作品を教えてください。
柳井:私はSHAREtenjinchoが気になりました。立体的路地とはし...
...続きを読む
B4赤城です。2021年11月16日に実施しました新建築2021年7月号の現代建築レビューを投稿いたします。
間宮:7 月号で気になった建築はなんですか? 志藤:私は、LIGUNA/0がいいと思いました。 どんどん広がっ...
...続きを読む
B4藤井です。2021年10月5日に実施しました新建築2021年6月号の現代建築レビューを投稿いたします。
池田:私は、小田垣商店です。10棟のうち、5棟を店舗やカフェに改修されていて、耐震性を増すために壁を増やしているらしいのです...
...続きを読む
先週に続き,展覧会のお知らせです。 明大大河内研で設計,製作した野菜無人販売所のプロジェクトをDesignart Tokyo2021『koyart2021 未来三浦半島展』に出展します。野菜無人販売所の本体は展示しませんが,図面,写真,素...
...続きを読む
「koyart」の活動の一環で,私たちの研究室がデザイン・製作を行ってきた野菜の無人販売所が遂に完成しました!このたび,以下ふたつのイベントに出展します!!是非,この機に会場に訪れて下さい。たくさんの来場をお待ちしています!
◉「k...
...続きを読む
B4吉村です。2021年10月11日に実施しました新建築2021年5月号の現代建築レビューを投稿いたします。
増永:THE WOOD
増永:全体的に木造多いと感じました。コンクリート構造を鉄骨造と木造にし、軽量化、コスト削減、...
...続きを読む